RFCをのぞいてみよう

RFCをのぞいてみよう



どうもこんばんにちは、うぃるです。
たまにはエンジニアらしい記事でも書こうかなーと思います。
ただ、それはそれであれなんで、一般の方向けにちょっと簡単に書きたいと思います。

今回は「RFC」についてです。

RFCとは

一般の方はまず見ることはほぼないでしょう。
このRFCというのはRequest for Commentsというもので、いうならばネットの世界の百科事典みたいなものです。
せっかくなので、今回はwikiではなく、RFCからRFCを見てみましょう。
The Network Working Group seems to consist of Steve Carr of Utah, Jeff
Rulifson and Bill Duvall at SRI, and Steve Crocker and Gerard Deloche
at UCLA.  Membership is not closed.

The Network Working Group (NWG) is concerned with the HOST software, the
strategies for using the network, and initial experiments with the network.

Documentation of the NWG's effort is through notes such as this.  Notes
may be produced at any site by anybody and included in this series.
基本的には英語で書かれていますが、JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)あたりが日本語に訳している文書もあったきがします。
このRFC3はRFCとは何ぞやということが書かれています。簡単にいうと、この文書は、インターネットで使用されている公開技術文書ですよー的なことが書かれています。(適当)

ここで重要なことを言います。
このRFCですが、Request for commentsということで、完全な技術仕様書ではありません。あくまで、こんな感じの仕様とかよくね?誰か作ってよ!的なノリで書くことも可能なので、RFCには文書が存在していても、技術として作られていない場合があります。

と、いうことでとりあえずいい感じのRFCをのぞいてみましょう。

RFC791

このRFC791はIPv4に関するRFCです。
ここから原文を見れます。→RFC791

IPはインターネットの住所的なものなので、こいつが無いとインターネットが成り立ちません。
内容は、インターネットプロトコルのルールやパケットのフォーマット等が詳しく書かれています。

RFC1392


この文書はインターネットユーザのための用語集という文書で、インターネットの用語等が掲載されています。

アドレスとはなんだ?からACSIIとはなんだ?みたいなことが簡単?に書かれています。(あくまで自分の中でですけど・・・)

日本語訳はこちらから見れます。→RFC1392


まとめ

今回は、一般の方があまり見ることが無いRFCについて紹介しました。
主にインターネット上で使用される技術等の公開文書ということで、誰でも見ることができます。

ある程度有名なところは日本語化されているため、変に参考書等を買わずにいい感じに技術の解説が見れますね!(お得!)
また、基本的にテキストベースで公開されているため、サクッと調べてサクッと読むことができます。(スマホの通信量がギリギリでも大丈夫!)

wikiなどでもよいのですが、こっちもこっちで面白いので、ぜひ見てみてください。


0 件のコメント :

コメントを投稿