【更新】slackを導入してみました

【更新】slackを導入してみました

どうもこんばんにちは。うぃるです。
この記事は2015年11月に書いた記事の更新版です。
古い記事はこちら

目次

slackとは

Slack(スラック)は、スチュワート・バターフィールド(英語版)によって設立された、チームコミュニケーションツール。スラックは、既に消滅したオンラインゲームであるGlitch(英語版)の開発に使われた、Tiny Speck(英語版)社の社内ツールがその始まりである。[1][2] スラックは2013年8月に公開され、公開から24時間以内に8000の顧客にサインアップされた。[3][4]
wikiより引用

前回記事から変わっていませんが・・・

最近チームツールとして流行してますよね。
前回から1年ほどたったので導入記事を再び書きたいと思います。

チームを作る

チームツールということで、まず最初にチームを作ります。
チームの名前を考えておきましょう。
slack公式

enter image description here

前回と少々変わっていて、今回はメールアドレスの入力画面になります。

メールアドレスを入力してCreate New Teamのボタンを押すとbot対策用にコード入力を求められます。メールにコードが届くので確認しましょう。

enter image description here

メールのコードを確認したら「Check your email!」のページにコードを入力しましょう。入力が終わるとユーザの作成を求められます。

「Your name」と「Username」を入力します。
この「Your name」の部分はプロフィールに表示される名前になります。
「Username」の部分はチャットの時に表示される名前となります。
どちらも後から変更が可能です。

一番下のチェックボックスはslackのサービスに関するメールを受け取るかどうかなので必要ない方は外しましょう。

enter image description here

次にパスワードを設定します。
パスワードは6文字以上で半角英数字と記号が使えます。

enter image description here

次にこのslackをどのような目的で使用するかを聞かれます。
今回は仕事のツールとして導入するので、work→Technology→1-9 peopleと設定しました。これは利用する団体に合わせて変更してください。

enter image description here

ここまできてやっとチームの名前を決めることができます。

enter image description here

名前を決めたらドメインの設定になります。
基本的には「チーム名.slack.com」としたほうがわかりやすいです。

enter image description here

チーム名の設定が終わったらチームメンバーを招待するページに飛べます。

ここにメールアドレスを入力して「Send Invitations」を押すとslackに招待することができます。
今回は省略するので、「Skip For Now」を押して飛ばします。必要な方はここから招待メールを飛ばしてください。

enter image description here

この画面になったらslackの導入は完了です。

enter image description here

まとめ

今回は久々にチームでslackを使う事になったので、再び導入してみました。
slackがこの前アップデートされて色々機能が追加されたっぽいですが、導入の手順に若干の違いはありましたが、まりと迷う事なく導入できました。

それでは最後まで読んでくださいありがとうございました。
今後少しずつslackの記事も上げていきたいと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿