秋葉で電子部品買ってきた part2

秋葉で電子部品買ってきた part2

どうもこんばんにちは。うぃるです。
今年2月に秋葉で電子部品を買ってきた記事のpart2ができました!
今回はIoTで使えそうなパーツを軸に少しだけ買ってきました。
自分のメインはRaspberry Piなのでラズパイで使えそうなパーツがあればなーなんて思いながらあさりました。

前回記事はこちら

目次

今回の収穫

enter image description here

リストにまとめます。

以上7点の購入でした。
お値段的には3500円くらいですかね。

今回は主にセンサ系とwio nodeを解説したいと思います。

焦電型赤外線センサーモジュール(焦電人感センサ)

enter image description here
これは割と同じな人はおなじみなセンサです。
商品名にもあるように赤外線で人などを検知するセンサです。
このセンサを使った製品としてはセンサーライトなんかが挙げられます。
電子工作なんかではRaspberry piとカメラモジュールを組み合わせてセキュリティーカメラ的なものを作っている人もちらほら。

この製品は3.3V~12Vの電源に対応してさらに最大検知距離が8mと非常に長い・・・・(部屋で使うのになぜこれを買ったかは気にしてはいけません!)
検出範囲が120°となっています。
なんかセンサについてるダイヤルで色々調整できるみたいです。(仕様書を読んでない)

光センサーモジュール(Ambient Light Sensor)

enter image description here

このセンサは前々から欲しかったのですが、光を検出して反応するセンサです。
センサ自体はAmbient Light Sensorと書いてありますが、製品を見るとV2となっています。(気にしたら負け)

これは電源電圧が3.3V~5Vとなっています。そしてこのセンサはアナログセンサとなります。
Arduinoはアナログリードが可能ですが、ラズパイはデジタルのみなのでADCを噛ませる必要があるセンサです。(単純に0・1の判定の場合は必要ありませんが、光の検出を調整したい場合には別途回路が必要になりそうです。)

あと、若干気になるところが、データ出力のリード線は青になります。赤がVccで黒がGNDとなっています。(紛らわしい)

それとデータシートが中国語?なのが気になります。

Grove WIO NODE

enter image description here

最後にその場のノリと勢いでなにも調べずに買ったのがこれ。
見たときに何の製品だろうなーとしか思わずに買いました。
買った後に調べましたが、これIoTのキットらしいです。

GROVEと言うプラットホームで、ソケットにセンサをぶっさし、適当にポチポチするだけでIoTのプロトタイプができる規格らしいです。このセンサ自体にWi-Fiが搭載されていて、Wio Linkとか言うアプリからすべてうまくいくすばらしいプラットホームです。

Raspberry PiやArduinoとも連携できそうなので将来的に使って見るのも手だと思います。が、今回はノリで買ったのでGrove対応のセンサを買っていないのでしばらくお蔵入りですね。

enter image description here

このWio Nodeはセンサポートが2つで電源用のMicro USBポートが1つ、そしてバッテリー駆動用の電源ポートが1つあります。

若干触ってみましたが、設定も簡単なので導入はしやすそうです。

まとめ

今回はセンサ2つとwio nodeを簡単にですが紹介させていただきました。
センサに関してはraspberry piで利用してwio nodeに関してはまだまだ実装には遠いですね。

その内簡単に動作テストをしてみたいと思います。
動作確認なんで簡単にraspberry piとpython 2.7系でGPIOをいじいじして出力すればいいですかね。
その後に本格的に実装していきたいと思います。(未定な予定)

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

0 件のコメント :

コメントを投稿